2022/04/02
人は逝く時どうなるの?をテーマにお話会をしました

先月のお話会では
『人は逝く時どうなるの?』をテーマに、参加者の方々と語り合いました🌈
私が在宅診療に関わり、最初に看送りのサポートをさせて頂いた方は、”歳を重ねて自然に枯れていく”逝き方を見せて下さり、魂が人の世界から自然の中に帰って行く様子なども感じさせて頂いた話や、送り出す側の気持ちや言葉の大切さ、逝くタイミングは本人が選んでいると感じられる事など、参加者の方々の経験談などもお聞きできて、世界を広げる貴重な語り合いの場になりました✨
語り合いの中から、もっと話し合いたい、伝えたいテーマがいくつか出てきましたが、私の中で『”死にたい”と言われたらどう寄り添うか』が、今1番伝えたいテーマかな?と感じています。
若い方にも自死を選ぶ人が増えています。
病の苦しみから、死を望む患者さんもみてきました。
災害で家族もなくし、絶望してしまった方をどうサポートするか?という相談を受けたこともありました。
私自身、生きていることが苦痛でしかなかった時期が長く、そのような時にかけられた『励ましの為の声』に、追い詰められる気持ちになったこともありました。
『寄り添う』ということの意味も含めて、お伝えしたいテーマだと思っています🌱
4月に入り、前回と同じ『人は逝く時どうなるの?その①』や『その②』としての続きのお話、『”死にたい”と言われたらどう寄り添う?』というテーマで、お話会を企画しようと思っていますが、先月ご都合が合わなかった方もいらっしゃいますので、リクエストがあれば、お日にちを出来るだけ合わせるつもりです☺️
ご希望のテーマとお日にちがありましたら、8日までにお知らせください🙏
※人数が集まるようでしたら、出張お話会も検討させて頂きます🚗
まだまだ使い方がわかりませんが、zoomやクラブハウス、Live配信?なども使っていけたらなぁと思っていますので、詳しい方教えて下さーい😅
前の記事 :
次の記事 :
出来ることと選択肢は沢山あります!